top of page

春の陽気


こんにちは!

昨日の雨が嘘のように、今日はすっかり春の陽気に包まれてますね!

来週からはまた寒気が押し寄せるとのことで、暖かい今日を楽しみたいと思います♬

先日、職場近くの八百屋さんにて、紫白菜なるものを発見しました。

最近では、オレンジ白菜が有名ですが、

紫白菜はあまり見かけないな。と思い、購入してみました♪

普通の白菜に比べ、葉が柔らかく、サラダなんかの生食に向いているよ

うです。

煮たら、煮汁が紫になるとか…!

昨夜は、その紫白菜を使って和風マリネを作ってみました。

大葉と紫白菜の相性が◎で、とってもおいしかったです♪

この【紫】。

最近、よく見かけると思いませんか?

・紫キャベツ

・紫たまねぎ

・赤紫蘇  

・アサイー   ・・・等

この紫色の色素はブルーベリーやぶどうの色素と同じ、

【アントシアニン】という色素なんです。

食べ物だけでなく、お花の【すみれ】。

このすみれ色もアントシアニン類の色素になります。

アントシアニンは、抗酸化物質なので、

身体の中の活性酵素を抑制し、血行を促進してくれたり、

血管を強くして、動脈硬化の予防にも良いとされています。

また、ブルーベリーは目に良い、というイメージの通り、

アントシアニンは目の疲労をやわらげたり、

視力の低下防止と視力向上の働きをすることで有名ですね。

アンチエイジングにも、健康増進にもぴったりも色素という訳です。

ちなみに、今、流行りのビーツ。

日本では、火焔菜(かえんさい)とも呼ばれています。

このビーツの色素は、紫に見えなくもないですが、

実は赤色の色素、ベタシアニンという色素です。

今回、紹介しているアントシアニンと比べると、より抗酸化作用が強い

色素です。

スーパーフードと言われるのも理解できますね!

(またいつかご紹介します(^^;))

さて、アントシアニンを効果的に取り入れるには、どんな調理法が良い

のでしょうか?

アントシアニンは熱に強く、加熱調理をしても成分の質は変わらず

効能もそのままです。

ただ、加熱することでせっかくのきれいな色があせてきてしまいます。

(いつも茄子料理で悩むところです…(笑))

なので、色を楽しみたいなら、さっとゆでる、炒める程度にしましょう。

また、この色素は水溶性の色素です。

ゆでる場合は、紫の色素が水へどんどん溶け出てしまうので工夫が必要ですね。

蒸したり、電子レンジで手早く加熱するのが有効する他、

溶けだした水も一緒に召し上がれる汁物でも良いでしょう。

ほかの注意点としては、

なんと、アルカリ性の食べ物と組み合わせることで

青色に変化してしまうこと。

ベーキングパウダーや卵白、こんにゃくなどはアルカリ性の食品なので

気をつけたいですね!

ちなみに…

酸性のものと合わせると、色が安定する性質があります。

なので、酢や柑橘系で色止めして調理するのは、オススメです♪

近年、スーパーにも置かれている紫野菜。

綺麗な発色で、食卓も明るくなります♪

2/4のバレンタインレッスンでは、

レッドオニオン(紫たまねぎ)を使用したセビチェを作る予定です。

美味しくて、健康的。最高ですね!

うしろ


SOPHIE'S
COOKING TIPS

#1 

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me.

 

#2

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me.

 

#3

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me.

bottom of page